yammy’s BLOG

読書・カフェが好き マキシマリスト→シンプルな生活に憧れています

【読書】最近読んだ本&これから読みたい本

私は昔から読書が苦手でしたが、ひょんなことから2年程前に

読書の魅力にはまり、月に2~4冊読んでいます。

癒し系の小説が好きなので偏りがあるかもしれませんが、是非読んでいってください。

 

最近読んだ本をサラッと紹介します!

 

図書館のお夜食 作者:原田ひ香

 

 

この本を読んだきっかけ

食に関する本が好きで「図書館×お夜食」と

好きなジャンルの本だったので手に取りました。

原田ひ香さんは「三千円の使いかた」を読んでから

ちょこちょこ読んでいる作家さんです。

 

こんな人におすすめ

  • 図書館で働いている人、図書館の仕事に興味がある人
  • 読書が好きな人

 

感想

お夜食という言葉につられて読み始めたのですが、

図書館で働いている人の話が主なストーリーでした。

夜食はサラっと出てくるだけなので、ご飯に期待すると

期待外れになるかもしれません。

原田日ひ香さんの「ランチ酒」はとっても美味しそうなご飯が

沢山出てくるのでこちらも期待していましたが、ちょっと違う作品でした。

 

いくつも謎があり、結局どうだったの??という謎が残されたままでした。

もしかして続編があるのかな?というラストで続きが気になります。

小説を読んだ後にスカッとするよりはモヤっとする話だったかな。

気になった方は是非読んでみて下さい。

 

 

ここからはこれから読みたい本です。

最近は読書が捗っていないのですが、読んでみたい作品を思い出したので

記録用に綴っていきます。

 

1.椿ノ恋文 作者:小川糸

 

 

 

「ツバキ文具店」「キラキラ共和国」の続編で、大好きなシリーズです。

鎌倉で代書屋を営んでいる女性のお話。

新シリーズごとに主人公が歳を重ねていてプライベートでも変化があって、

新作ではまた環境に変化があったようなので、楽しみ。

 

登場人物が個性的で名前もチャーミングなんですよね~

主人公が鳩子だからぽっぽちゃんとか、バーバラ婦人とか。

お馴染みのキャラクターも登場するようです。

 

鎌倉が舞台ということもあり、実際にあるお店が出てくるので、

知っているお店が小説に出てくるとなんだか嬉しくなる。

前作を読んでいる方が楽しめると思います。

 

ちなみに今「ツバキ文具店」を読み返しています。

 

 

yammy-08.hatenablog.com

 

 

2.うたうおばけ 作者:くどうれいん

 

 

 

書店で見つけて、表紙が可愛くて好みの作品。

くどうれいんさんは以前、「氷柱の声」だけ読んだことがあるのですが、

「うたうおばけ」はエッセイのようです。

 

独特な文章でなんだかお友達の話を聞いているような小説だったので、

エッセイも読んでみたいと思っていたんです。

文庫が最近発売になったようなので、次はこちらを読もうかな。

 

最近は小説を読むことが多いですが、たまにはエッセイで

色んな人の考えを知るのも良いですよね。

 

こちらも気になるけど、まだ文庫が出ていないようでした。

 

 

yammy-08.hatenablog.com

 

読書の秋と言いますが、夏になると猛暑で外に出かけたくない~

という日が増えるので、読書の夏にして色々な本を読みたいと思っています。

 

どなたかの参考になれば幸いです。

最後までお読み下さり有難うございました。