yammy’s BLOG

旅行好きの暮らし・読書について綴っています

初夏の尾道旅行でカフェとグルメを満喫

連休が終わり日常が戻ってきました。

大型連休は初めての瀬戸内海旅行。初日はあいにくの雨だったけど、

次の日からはお天気にも恵まれ、初夏の気持ちいい瀬戸内海の島々と道後温泉を満喫。

思い返しながら綴っていきたいと思いますので、宜しければお付き合いください!

今回は尾道編となります。

 

目次

 

 

まずは新幹線で広島県福山駅へ。福山駅から在来線で20分程の尾道駅で下車。

電車の本数が少ないようで、30分程待ったので電車の時間に注意です。

 

ランチは尾道ラーメン

尾道はコンパクトな町並みなので徒歩で回れるのも嬉しい。

あいにくの雨だったので、濡れないように商店街を歩きました。

屋根があるので、雨の日や暑い日はこちらを通るのがおすすめ!

 

まずはランチに尾道ラーメンを。人気店の「丸ぼし」に行きたかったのだけど、

当日は修学旅行?遠足?の学生さんがとても多く、

尾道ラーメンはどこのお店も行列。飛び石連休だったから油断していました。

 

雨が降っている中、傘をさして待つのは辛いので、商店街で適当に見つけたお店へ。

30分位待ったかな?「東方記」というお店。昔ながらの中華そばに

背脂が浮いているようなラーメンで美味しかった!

こってり系のラーメンが苦手だったので、尾道ラーメンはどうかな。

と思っていたけど、見た目よりこってりしていなくて

昔ながらの醤油ラーメンのようで好みの味でした。

人気店にはまたの機会に行ってみたいな。

関連ランキング:中華料理 | 尾道駅

 

千光寺ロープウェイ

食後は千光寺ロープウェイまで歩きます。

タイミング良くロープウェイに乗れて一気に展望台へ。

雨が降っているけど雲海のような幻想的な景色が見られて良い思い出。

瀬戸内海の向こう側は瀬戸内海の島、向島です。

海なのに川のような幅でこうゆう景色ってなかなか観れないので貴重な瞬間。

明日から島めぐりをするので、島方面の道路も確認!

 

展望台から下っていくと千光寺があり、お参りして御朱印をゲット。

 

帰りは徒歩にしたので、ここから猫の細道に行くはずだったけど、

道がわからなくて迷いました。

この辺は結構な階段と坂なので、歩きやすい服装と靴がおすすめ。

パンツの方が良かったな。と少し後悔。

 

迷いすぎて一旦展望台に戻って、お店の人に聞いて地図をゲット。

わかりづらいので、先に調べていくことを強くおすすめします。

地図で見ると一本道だったので歩いていれば着くと思ったのにな。

 

おしゃれなカフェで休憩

階段を降りていると行きたかったカフェが目の前に!

これはテンション上がった~。一緒に旅行していた仲間も喜んでくれて良かった。

「LOG」というカフェ兼宿泊施設で、昔アパートだった場所を改装しているお店。

Youtubeで観てからずっと行ってみたかったカフェ。

雨だったのでとても空いていてすぐに席に着くことが出来ました。

夏は人気のようだったので、この時期は穴場ですね。

 

レモネードとレモンケーキを注文。ゆっくりのんびりした

時間を過ごすことが出来て嬉しかった。

トイレもオシャレすぎて・・・!ハンドソープが良い香りしてとても癒されました。

トイレが綺麗だといいお店な気がするのは私だけ?

関連ランキング:カフェ | 尾道駅

 

猫の細道は猫の置物があると見ていたけど、結局そこにはたどり着けず・・

でも猫ちゃんには出会えました。

 

お土産探し ショッピング

その後は「U2」という海運倉庫をリノベーションしたショップ、

カフェ、宿泊施設が入っているお店へ。

ここではお土産を買いたかったのでショッピングを楽しみました。

可愛い雑貨が沢山並んでいて好みの物が沢山ありました。

 

プリンを食べて一息

駅に戻りつつ、プリンを食べに「おやつとやまねこ」へ。

レトロなプリンが人気のお店。

プリンにかけるレモンソースが少し酸味があって美味しかった。

人気店だけど15時頃でもまだプリンが残っていたのでラッキーでした。

関連ランキング:洋菓子 | 尾道駅

 

散策中に発見した景色たち。

 

宿泊したホテル

尾道を満喫したので、電車で本日宿泊する福山駅まで戻ります。

宿泊したのは「ベッセルイン福山駅北口」。

駅から徒歩1分という好立地で駅周辺では値段が安かった。

部屋も広くて福山城が見えるお部屋。これで朝食付き7000円代はコスパ良すぎ。

大浴場はないけど、その代わり部屋に広めのバスタブがあったので、

ゆっくりお風呂に入ることが出来て良かった。

駅周辺で宿泊を考えている人におすすめ!

 


 

 

ベッセルホテルは綺麗だし、ビジネスホテルだから部屋の間取りが使い易いし、

ソフトドリンクサービスもあって、お得な印象があります。

ドーミーインは最近、連休前後はめちゃくちゃ高いので、

ベッセルかダイワロイ系列に泊まることが多いです。

Refaのドライヤー貸し出しもあって嬉しかった。

 

ディナーは広島のお好み焼

ホテルで休憩した後は福山駅お好み焼き「勝成」へ。

広島に行ったら本場のお好み焼きが食べたかった。

ソースがツヤツヤ!

 

麺にコシがあって、野菜が沢山入っていて胃もたれしないお好み焼き。

他にも卵焼きや鉄板焼きを食べたけど、どれを食べても美味しい。

しかも安い!このご時世に有難い。良いお店に出会えてよかった。

関連ランキング:お好み焼き | 福山駅

 

最後に福山城のライトアップを見て駅でお土産をチェックして1日目終了。

まだ暗くなっていない時間に撮った写真だけど・・

 

朝食はビジネスホテルだから期待していなかったら、マグロなどの海鮮もあり!

福山丼という名物や具沢山のお味噌汁。

どれも美味しくていっぱい食べすぎてしまった。

安くておすすめのホテルでした。

尾道はホテルがあまりなかったので福山泊にして、結果大正解だった。)

 

まとめ

尾道は徒歩で回れるし、昭和レトロな町並みながらも

新しいお店やおしゃれなカフェもあって、

最近、おしゃれな人に人気な街になっているようです。

有名観光地よりも混んでいなくてのんびり出来るので、

混雑を避けてた観光地を探している人におすすめ。

 

 

以上初めての尾道旅でした。

次回はしまなみ海道の島巡り編の予定です。

 

最後までお読み下さり有難うございました。

 

今週のお題ゴールデンウィーク振り返り」